WooMess

Just another WordPress site

厄払いのお札の置き方を間違えてエライことになった?アブナイので真似は厳禁かも

女性の30代は、厄払いで忙しい時期でもあります。
私も前厄でお札をいただいたことがありました。
ですがそのお札、置き方にも作法があります。

30代の女性は特別に二度も厄年が回ってくるため、その厄払いに10年の半分以上がかかってしまいます。

気にしない方はそれでも大丈夫ですが、やはりそこは縁起を担ぐという気持ちもあったり、自分の気持ちをスッキリさせるためもあって、厄払いの祈祷をしたりを神社やお寺からお札をもらってくる方も多いでしょう。
ただ、あまりこだわりすぎでもどうかと思いますが、お札の置き方などは一通り知っておいた方が良いでしょう。

ところが私の知っているある女性、この置き方を間違えたのか、あとでいろいろおかしなことに遭遇してしまったとのこと。
何かの参考になると思うのでお伝えして見ましょう。

スポンサードリンク

厄払いなどのお札は、感謝の気持ちから置き方を考えること

厄払いなど、神社やお寺でお札をもらった際にそれを家の中に飾る、その置き方は一通りのスタンダードな作法があります。

列挙すれば
・お札の表を南か東に向ける。
・表が南向きだったら家の北側の壁、東向きなら西側の壁の間近に置く、または貼り付ける。
・人の目線より上の壁に設置すること。
・トイレやキッチンの流し、仏壇の真上は避ける。

その他、“不浄”と考えられるところやその上に置くのも避けた方が良いと思われます。

お札によってもいろいろですが、厄払いのためのものだったらこういうわかりやすい置き方でよいようです。

注意すべきはそこに必ず神様が鎮まっていることになるので、家の中の上の方の場所の内、畏敬、感謝の気持ちが表れる置き方を心がけていけば良いでしょう。

信じられない(?)置き方を間違えて飾ったある女性の話!

さて私がそういう厄払いのお札で、これはマズイという置き方をしている人を見たことがあります。

実は私の身内の年配女性だったのですが、なんだか厄除けのお札を神社からもらってきて、家に飾っていたところ、
「ヘンだ」
ということに気づいたそうです。
三重塔
もう何年も前のことでしたが、厄払いのお札を置いてから、なんとなく体調が優れない、夜眠れないみたいなことを訴えるようになったと言います。

まさかこのお札が良くないのかな?と最初思ったそうですね。
私も親戚だったので、夫と離婚して一人住まいしている彼女の部屋に行ったことがありました。

そのヘンなことが起こっている時期のことでしたが、その置き方を見たらびっくりしました。

「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」はダメ?何体も飾って壁がお札だらけ!

なんと彼女の寝起きする部屋、その北側の壁の高い位置にびっしりとお札が並んでいました。

厄払いも含めて他の祈願やお祓いでもらったものも有ったようです。
置き方は彼女も心得ていて、北側の壁の上の方に自分で棚を作り、そこにずらーっと並べていたんですね。

信じられないかも知れませんが、厄払いのお札を何体も買ってきた後、同じようにして並べて飾っていたと言うことですが、なんだかどんどん増えていく度、夜眠れないとか、夜にヘンな物音がするとか。
どこまで信じられるか分かりませんが、棚に置いていたはずのお札が落ちてしまったこともあると話していました。
そんなアンビリバボーな体験をしてしまっていたそうです。

スポンサードリンク

 

置き方が原因?と言うことは信じがたいかも知れませんが、一つの考えとして、
「その種類ごとに安置する場所も異なる」
と言うのが確かにあります。

関東方面にお住まいの方にはおなじみ、川崎大師で私も厄除けをしましたが、これは「弘法大師」つまり真言宗の開祖・空海のことなので仏壇に、神棚には天照大神、氏神を祀ることが言われています。

彼女の場合、天照大神とともに厄払いのものが4,5体、それに確か稲荷神社のものまであったと記憶しています。
それが完璧ごたまぜ状態でした。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」式だったようです。

神様によって置き方がある?ごたまぜはやっぱりNG!

その後彼女は、その筋の人にお札を観てもらいながら、厄払いのものも含めてそれぞれについて正しい置き方に直しました。

「お札は神様の入ったものなので、基本的に何体も飾って神様同士がケンカすることは無いけれど、格の低い神様同士などはそうも言えない場合もある。中にはよこしまな願いを聞き届けるような、怪しげな神様もあるから」
その筋の女性に言われたことがこういうハナシだったと言います。
神社
その後後悔して、彼女は厄払いのお札を飾るときも少なめにして、互いに結構間を開けて安置するようになったと言いますね。
その後神棚も購入して、天照大神のものはそっちに置き換えたとのこと。

彼女も自分で結構霊感のある様なことを言っていたので、もしかしたらそれでよけい自分に影響が現れたのかも知れません。

ただ、彼女のエピソードから、神様も各上格下によって、そういうことが起こるのか、ということをあらためて知りました。
あくまでも信じる、信じないの範囲でのことになりますが、、会社で言えば入りたての若手新人ルーキーと、肩書きをいくつももつベテラン社員が同じ仕事をするようなものでしょうか?

そんなわけで、ちょっと話題がパラノーマルになってしまいましたが、もともと神様というものが関わっていると言うこと。
そういう性質を基本に持っているので、やっぱりこだわるべきところは注意した方が良いのかも知れません。
もちろん病的にこだわりすぎるのも問題になりますが。

そんなわけで、お札の置き方も、1体くらいだったら正しく置くこともまだ簡単ですが、複数置くような場合には注意した方が良さそうです。

何かの参考になればと思います。

後藤ゆかり

スポンサードリンク
Return Top